もえログ

ドイツでの語学留学生活について書いています。現地で気になるアレやコレの使い方や、生活用品、そして食べ物をたくさんの写真と共に紹介しています!【写真アカウント➡︎https://mobile.twitter.com/moe_cam_】

【ドイツの水事情①】水道水は料理に使える?飲み水は?

こんばんは。もえです。

今週のハンブルクは雨予報の日を除いて、暖かいみたいです。嬉しい。



さてさて今日は、海外に行く時には気になる【水事情】です。
旅行にせよ、留学にせよ、水の問題は避けては通れません。


また、日本では水道水が飲めるということもあり、それが当たり前の日本人は海外の水事情にも恐々敏感に考えてしまいます。

この1ヶ月ハンブルクで生活していて感じたことや実体験を含めてお話ししていきます!



余談ですが、今日のドイツ語単語。
水→Wasser
硬水→hartes Wasser
軟水→weiches Wasser
水道水→Leitungswasser
湯沸かし器→Wasserkocher



もくじ

ドイツの水道水は飲める?

ドイツの水道水は硬水です。日本と比べてもかなりの硬度差があります。
硬度についてわかりやすく解説しているサイトもあったので、参考までに載せておきます。
➡︎ドイツの硬水 日本の軟水 - ドイツ生活情報満載!ドイツニュースダイジェスト


硬水自体は飲めます。
ではなぜよくないと言われているか。

硬水には、マグネシウムが多く含まれており、これが下剤の役割をしてしまうことで、お腹が痛くなって、下痢を引き起こす。と言われているようです。


そんなわけで、軟水になれている日本人がいきなり海外で硬水を口にすると、お腹が痛くなる。なんて言われる訳ですね。


水道水も飲めなくはないとは思いますが、あまり沢山は飲みたくない。

というか、私も日本にいる時からあまり水道水は沢山飲んではいなかったので、ドイツでも水道水をわざわざ飲もうということにはならなかったです。


日本にいても、コンビニやスーパーでお茶を買ったりコーヒーを買ったりして過ごしている訳ですし、ドイツの水道水は飲めるの?とそこは神経質になるところでもないかなと。今になってみれば思いました(笑)



飲み水は何を飲む?

結論から言うと、私はGEROLSTEINERのSprudel(炭酸入り)を毎日飲んでいます。

f:id:moe_mt:20190519195921j:plain

インターネットで調べても、GEROLSTEINERは美味しいとあり、たしかに飲んでみると癖もなく美味しい。水くらいはちゃんと少し美味しいものを買ってもいいだろうということで、選び続けています。

写真は1.5Lですが、ちゃんと500mlや、その間の750mlも展開があります。


このGEROLSTEINERも調べたら結構硬度は高いみたいですが、私の体には特に問題は起こっておりません。
そして、炭酸水が好きなので、炭酸入りの水を飲んでいます。



ちなみに、Sprudel(炭酸入り)以外にも、Medium(微発泡・微炭酸)やNatural(炭酸なし)の展開もちゃんとあります。



ドイツの飲料水の表記

知っている方も多いかと思いますが、飲料水は炭酸入りのものが基本です。
しかし、ドイツでも炭酸なしのミネラルウォーターを好んで飲む方も増えてきているらしく、スーパーにも沢山の種類の水が並んでいます。

水を買うにしても、よく表記をみないと慣れるまでは間違えて買ってしまうかもしれません。

炭酸入り

Sprudel
mit Kohlen
mit Kohlensäure
Classic
Medium(微発泡・微炭酸)

炭酸なし

Still
Natur
ohne Wasser
ohne Kohlen
ohne Kohlensäure


だいたいレストランや、他の飲食店でもこのように表記しているはずです。
言い回しが何種類かあるので難しいですが、一度覚えてしまうか、好きな飲料水が見つかれば問題はなさそうですね!


ちなみに日本でもみかける、ÉvianやVolvicなども少し値段は高いですが、普通に販売しているお店も多いのでご安心を。


そして、ペットボトルの飲料水を買うと、ドイツにはPfandというシステムがあるので、簡単にいうと容器代が返ってきます!!

別の記事で返金対象のものや返金してもらうための手順などを紹介しているので、是非合わせてチェックしてみてください!
➡︎【ドイツのペットボトル】Pfandって何?? - もえログ



ドイツの水道水は料理に使える?

そして、気になるこれ。
ドイツで料理をする時に、水道水は使っていいのか。

結論:いいです。


だって例えば、大量に水を使うスープを作る時にわざわざ炭酸なしの水を買って入れていたら、なんかすごく勿体無い気持ちになってきそうですから…。


私はWGというシェアハウスで暮らしていますが、同居人に最初にキッチンの説明をされた時に言われました。

「水道から水を汲んで、お湯を沸かしてコーヒーを入れていいからね。」と。

ということは、
水道水は料理に使えます。飲めます。食べれます。



ちなみに、お湯を沸かす機械ですが、日本だとTigerとかT-falとか、そういうアレはドイツでWasserkocherと言われています。水調理器。そのままですね。


🍴水道水に多くカルキを含むため、水を使う調理器具や、シンクは白い斑点が残ってしまうのですが、定期的に洗ったりすれば綺麗になりますし、人体に影響はないそうです。


おわりに

最後にまで読んで頂けた方は、少し安心したんじゃないでしょうか。

私もこちらに来て感じましたが、そんなに硬水や水道水が危険なものではないなと。

そして、飲み水となれば日本と同じようにスーパーや飲食店で気軽に買うことができますし、なにも飲み物は水だけではないです。

是非、炭酸水にも挑戦してみてください。オススメです!


☘このテーマについて追記してほしい内容や、質問などがありましたら、お気軽にコメント下さい。